
名古屋の久屋大通公園で、真っ黒になって遊ぶ子供たち・・・子供は風の子ですねえ♪
この日の最高気温は確か、摂氏3度ぐらいじゃなかったかな。
でも、ちっともえらくはないのですよ・・・この写真は赤外域まで写るRollei Retro 400Sで撮っているからですね。
赤外線写真は、赤外線を反射する樹木や草や雲が真っ白に写り、赤外線を反射しない空や水やブロンズ像が真っ黒に写るんですねえ。^^;
*cranberry* さんのタグ、"BW Challenge 2018"に相乗り中です。
なお、このブログは白黒フィルム自家現像ブログなので、何を撮ってもBW Challengeになってしまいます。
あまりにもくどいので、Rolleiflex 2.8CとRollei 35で撮ったものだけ、このBW Challengeにエントリーさせることにしました。
他のレンズ交換式カメラだと、カメラ、レンズ、フィルムで3つのタグを使いきっちゃいますから、新たなタグをつけられない、って言うバカみたいな理由もあります。(;・∀・)
名古屋市中区にて
Rollei 35
Tessar 40mm F3.5
Rollei Retro 400S (EI 25)
Fuji SC72 Filter
Naniwa ND-76 (1:1,16min. at 20 deg. C)
Scanned by Epson GT-X770
Post Processed by Adobe Lightroom CC
☆ブログランキングに参加しています。
この煙突の街をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「フィルムカメラ」のバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村r
どんどんフィルム環境って悪化していますが......
頑固にフィルム用品を揃えて販売しているショップ、どこか確保していますか?
多分大手のショップほど、整理して販売終了ですね
外国のフィルムや印画紙に今後は頼ることになりそうですけど
絶対に無くならないような確実に購入できるショップ、もしもあったら教えていただけますか?
ほんと、何十年も通い慣れてて、こんな像があるの、
知らないんですから┄我ながら呆れます(笑)
そう言えば、中日ビルも もうすぐサヨナラですね┄。HIGA
赤外線写真の違和感バリバリな雰囲気が楽しいですね^^
私はM6に詰めたきりまだ1枚も消化しておりません。
じつは満開の葉桜を密かに狙っております(^^)v
フィルムや現像薬などのケミカル系は、いつもyodobashi.comで買ってます。
https://www.yodobashi.com/
ここは写真業界では大手ですので、普通では手に入らないマニアックなものも売っていて重宝します。^^
そうそう、中日ビルの少し南、バスターミナルから矢場町に向かうエンゼル広場のあたりですね。
丸栄も中日ビルもさようなら・・・名古屋人としては寂しいですが、名駅前に対抗するためにはリニューアルは必要ですもんね。^^
そうそう、結構リアルですよね、真冬に撮ると「おまえら、だいじょーぶか・・・」って言いたくなります。
今度はコイツを例のブツで、デジタルIRで撮ってみようと思ってます、楽しみ~♪
昼間で摂氏3度って、名古屋では数年に一度あるかないかの低温でしたね。(;・∀・)
お~、赤外線フィルム、すでに装填済みでしたか・・・真っ黒な空の中に真っ白に浮かぶ桜、綺麗だろうなあ♪