黒顔羊フォトギャラリー、フィルム写真別館です。自家現像白黒フィルム写真を毎日更新しています。
2016年 09月 30日 「長く影を引く」と言うと、普通は「晩秋」とか「初冬」ってのが対句となっています。 陽が短くなると、正午でもな...
2016年 09月 29日 今年の9月はひっじょーに不快指数の高い毎日が続いております。 9月下旬なのに30度を超えて湿度80%以上って...
2016年 09月 28日 先月下旬に撮影したスナップです。 お母さんは日傘、子供は帽子・・・夏の日差しが強いですから、ごく当たり前の景...
2016年 09月 27日 豊田スタジアムの南の休耕田に咲くコスモスです。 背景の空には秋晴れの抜けるような青空はありません・・・蒸し暑...
2016年 09月 26日 蒸し暑さがつのる今年の9月でしたが、日差しは徐々に弱まりつつあり、もはや真夏の強烈さはないですね。 でも、こ...
2016年 09月 25日 この看板・・・Wellaと書いてありますね。 ウエラ(Wella)とは、P&Gのヘアケアブランドだそうです。...
2016年 09月 24日 今年の夏は非常に未練たらしいです。 9月も後半になったというのに、蒸し暑さがなかなか去ってくれません。 ...
2016年 09月 23日 このネオバロック様式でデザインされた美しい建築は・・・給水塔なんであります♪ すでにデジタル写真ブログではご...
2016年 09月 22日 台風16号が去って、ちょっと涼しくなってきたような気がします。 でもこちらは、まだカンカン照りで暑かった...
2016年 09月 21日 横断歩道で信号待ちの人々です。 これを撮ったのは先月下旬、まだ体温に近い気温だったころです。 人に近づ...
露出計を惑わす白いレストラン 久屋大通を歩いていると...
まだ冬を内包するLouis Vuitton 桜も終わり、いよいよ初...
額縁に入ったインテリアショップの風景を鑑賞する光蜥蜴と白葉 名古屋の栄町にあるFra...
注文したソフトクリームのあまりの巨大さに愕然とする透明人間たち 「ふう、今日はどえらげね...
冬の終了と春の開始を宣言する葵桜 岡崎市の乙川沿いに咲く河...
散り逝く桜と早すぎる楠の落葉を慈しむ光蜥蜴 4月初旬に桜の花びらが...
固唾を飲んで巨大な球体が転がり始めるのを見つめる子供たち 子供たちが何かを真剣に...
寒がる水路の濡れ落ち葉を慰める早春の光蜥蜴 「うううっ、...
真っ白な牧場で春の到来を訝しむ英国製トラクター 「ううう・・・野原も樹...
2012年4月29日 Rolleiflexがやってきた♪ 二眼レフの名機、Roll...