黒顔羊フォトギャラリー、フィルム写真別館です。自家現像白黒フィルム写真を毎日更新しています。
2015年 04月 23日 賑やかな街燈を載せた石造りの重厚な橋・・・今の建築物にはない、味わい深い眺めであります。 ここは名古屋駅の南...
2015年 04月 20日 これ、名古屋の納屋橋にあるバリ・レストランの前で撮りました。 背景がごちゃらけて何がなんだかよくわからないか...
2015年 04月 18日 この小さな神社は、隅田神社と言います。 名古屋駅の北西、国際センター駅の北の...
2015年 04月 12日 早春の光を宿して鈍く輝く有刺鉄線・・・そしてその向こうに見えるのはコンクリ製の構造物・・・ ...
2015年 04月 04日 名古屋の中川区と中村区の間にかけられた橋の上から見た名古屋駅前の高層ビル群です。 このあたりにはまだ瓦葺きの...
2015年 04月 02日 名古屋の古い町並みを歩くと時々、こういう古い家が崩壊しつつあるのに出くわします。 おそらく、...
2015年 03月 31日 古い店先の物干し台にひっかけられた折畳傘と狸が付いたキーホルダー・・・ う~ん、思わずシュルレアリストの本家...
2015年 03月 27日 先週日曜日の「Nikon F3 Ai Nikkor 50mm F1.8S一本勝負」の際、あおなみ線の「ささしま...
2015年 03月 26日 昨日の製材所の写真は、先週日曜日の「Nikon F3 Ai Nikkor 50mm F1.8S一本...
2015年 03月 25日 先日、デジタル写真ブログの方でご紹介した運河沿いの製材所、今回...
露出計を惑わす白いレストラン 久屋大通を歩いていると...
まだ冬を内包するLouis Vuitton 桜も終わり、いよいよ初...
額縁に入ったインテリアショップの風景を鑑賞する光蜥蜴と白葉 名古屋の栄町にあるFra...
注文したソフトクリームのあまりの巨大さに愕然とする透明人間たち 「ふう、今日はどえらげね...
冬の終了と春の開始を宣言する葵桜 岡崎市の乙川沿いに咲く河...
散り逝く桜と早すぎる楠の落葉を慈しむ光蜥蜴 4月初旬に桜の花びらが...
固唾を飲んで巨大な球体が転がり始めるのを見つめる子供たち 子供たちが何かを真剣に...
寒がる水路の濡れ落ち葉を慰める早春の光蜥蜴 「うううっ、...
真っ白な牧場で春の到来を訝しむ英国製トラクター 「ううう・・・野原も樹...
2012年4月29日 Rolleiflexがやってきた♪ 二眼レフの名機、Roll...