黒顔羊フォトギャラリー、フィルム写真別館です。自家現像白黒フィルム写真を毎日更新しています。
2016年 01月 05日 「う~む、あれは何だと思う?」 と言いたげな表情で、いっせいに左方面を見る自転車たち・・・ 一台ぐらい右を...
2015年 12月 20日 木曜日あたりから寒波が入って、ようやく初冬らしい雰囲気になってきました。 この葉っぱを落としたナンキンハゼの...
2015年 12月 16日 今年の秋はとても暖かいです・・・って、こればっかりですね。^^; こちらは11月下旬に撮影したわが町の駅舎で...
2015年 12月 12日 真夏の緑陰はすがすがしいイメージがありますが、晩秋の緑陰は寂しいですね。 これはわが町の駅前にあるクスノキが...
2015年 11月 24日 11月も下旬となり、落葉、枯葉の目立つ季節となってきました。 晩秋の愁いを帯びた光に照らされる枯葉・・・滅び...
2015年 02月 23日 良く晴れた冬の黄昏時、最後の力を振り絞るように日差しを投げかける太陽・・・ その光をしっかりと受けて明るく輝...
2015年 02月 14日 真っ青に晴れた冬空を、悠々と独占する高圧線鉄塔・・・ それに対して、「待った~、空はおめえだけのもんじゃねえ...
2015年 02月 06日 高圧線鉄塔ふぇちですので、やたらめたらと鉄塔写真が増えてしまいます・・・ でも、鉄塔だけだとあまりに単調なの...
2015年 01月 26日 冬の雲って、重く垂れこめた雲か、こういう密度の濃い積雲が多いですね。 夏の積雲は軽やかで重さがないみたいに見...
2015年 01月 21日 我家の隣にある公園、冬の間は遊ぶ人も少なく、殺風景になります。 公園のベンチも暇を持て余している感じでした・...
露出計を惑わす白いレストラン 久屋大通を歩いていると...
まだ冬を内包するLouis Vuitton 桜も終わり、いよいよ初...
額縁に入ったインテリアショップの風景を鑑賞する光蜥蜴と白葉 名古屋の栄町にあるFra...
注文したソフトクリームのあまりの巨大さに愕然とする透明人間たち 「ふう、今日はどえらげね...
冬の終了と春の開始を宣言する葵桜 岡崎市の乙川沿いに咲く河...
散り逝く桜と早すぎる楠の落葉を慈しむ光蜥蜴 4月初旬に桜の花びらが...
固唾を飲んで巨大な球体が転がり始めるのを見つめる子供たち 子供たちが何かを真剣に...
寒がる水路の濡れ落ち葉を慰める早春の光蜥蜴 「うううっ、...
真っ白な牧場で春の到来を訝しむ英国製トラクター 「ううう・・・野原も樹...
2012年4月29日 Rolleiflexがやってきた♪ 二眼レフの名機、Roll...