黒顔羊フォトギャラリー、フィルム写真別館です。自家現像白黒フィルム写真を毎日更新しています。
2017年 05月 18日 ここは列車がやってこない廃駅・・・名鉄三河線の配線区間にある旧・三河御船駅です。 2004年4月1日をもって...
2017年 05月 07日 満開の公園を歩くお父さんとお嬢ちゃん・・・ このお嬢ちゃんが大きくなった時も、この桜の眺めはきっと忘れないで...
2017年 05月 05日 観光地に行くと、よく「ホニャララの鐘」ってのがありますね。 愛知牧場にもそんな鐘があります・・・希望の鐘って...
2017年 04月 27日 「麗らかな陽射しじゃのぉ、暖かくてきもちがええのぉ・・・」 そんなことを言い出しそうな山羊さんが、陽光の陽だ...
2017年 04月 25日 うちの近くの農地では、ときどき畑に古タイヤが置いてある風景に出くわします。 その多くは、散水用の水道栓にかけ...
2017年 04月 23日 愛知牧場で、子供用のリュックサックが杭にぶら下がっておりました。これ、一時的にここに置いただけなのでしょうか、それ...
2017年 04月 17日 普段はとっても地味な名鉄三河線の駅、「平戸橋」駅です。 ここは一年に一回だけ、桜に囲まれた素晴らしい駅に変身...
2017年 04月 15日 先週の土曜日、雨があがって花曇りのわが住宅街での風景です。 曇天の日の桜も、晴れの日とは違うしっとりとした情...
2017年 04月 13日 桜が眺められる山の上に登ってみたら、大きなムクイヌさんが愛想を振りまいておりました。 どうやら、サモイェード...
2016年 12月 27日 再開発中の豊田市駅東口のタワークレーンさんです。 いつも鉄骨などを持ち上げてばかりなので、たまには違うものも...
露出計を惑わす白いレストラン 久屋大通を歩いていると...
まだ冬を内包するLouis Vuitton 桜も終わり、いよいよ初...
額縁に入ったインテリアショップの風景を鑑賞する光蜥蜴と白葉 名古屋の栄町にあるFra...
注文したソフトクリームのあまりの巨大さに愕然とする透明人間たち 「ふう、今日はどえらげね...
冬の終了と春の開始を宣言する葵桜 岡崎市の乙川沿いに咲く河...
散り逝く桜と早すぎる楠の落葉を慈しむ光蜥蜴 4月初旬に桜の花びらが...
固唾を飲んで巨大な球体が転がり始めるのを見つめる子供たち 子供たちが何かを真剣に...
寒がる水路の濡れ落ち葉を慰める早春の光蜥蜴 「うううっ、...
真っ白な牧場で春の到来を訝しむ英国製トラクター 「ううう・・・野原も樹...
2012年4月29日 Rolleiflexがやってきた♪ 二眼レフの名機、Roll...